2024年12月16日
【日本寺駐在僧便り】
去る12月9日月曜日、2024年度の成道会を日本寺本堂に於いて厳修いたしました。本年はブッダガヤの日本仏教寺院、仏心寺清水師(浄土宗)、一心寺片山師(日蓮宗)にご参集頂き、僧侶三人でのお勤めをいたしました。

次第は印度山日本寺勤行聖典に則り、母校大正大学で修学した表白を追加して読経いたしました。一般参拝者の方は15名ほどがおいでになり、観音経読誦時にはお焼香をしていただきました。



これまでも日本において様々な形の成道会に参列する機会がありましたが、やはり釈尊成道の地において成道の日をお祝いすることができるのは、仏教徒として大変ありがたいと感じました。またお話しした参列者の方から、上座部仏教では降誕会・成道会・涅槃会の三つを合わせた「Vesak(ウェーサク)/Buddha Jayanti(ブッダジャヤンティ)」というお祭りを5月の満月の日に行う風習がある、とお伺いすることができました。来年の成道会はより準備を重ね臨みたいと思います。合掌
日本寺駐在僧 戸田萌岳