ドゥルガプジャ

  ブッダガヤでは2022年10月1日~5日、インド神話で神が悪魔を打ち破ったことに敬意を払い祝福するヒンドゥー教の祭り、ドゥルガ(Druga)プジャが行われました。ドゥルガは、悪魔マヒシャスラ(Mahishasura)を倒すためにブラフマ、ヴィシュヌ、シヴァなどのヒンドゥーの神々によって創られた女神で、10日間の戦いの末、ドゥルガがマヒシャスラを倒し、勝利を収めたことから、悪に対する善の勝利の象徴とされています。インド神話ではこの期間にドゥルガが天から地上の両親の家を訪れ、信者たちに祝福を与えるといわれています。主にベンガル地方で盛大にお祝いされますが、ビハール州や、オリッサ州、アッサム州などでも同様にドゥルガプジャが行われます。

  この期間、町のあちこちにパンダル(pandal)と呼ばれる祠ふうの建物(↓写真左上)が設けられ、そこでドゥルガがマヒシャスラを倒す情景が描かれた像が置かれ、大勢の人々に拝まれ祝福されます。これらの像は、最終日に川や海などに運ばれ、沈められます。

  また、ドゥルガプジャの最終日はヴィジャヤダシャラ(Vijaya Dashami)または、ダシェラ(Dussehra)にあたり、物語「ラーマヤナ」の主人公であるラーマが妃のシーターを誘拐した10の頭をもつ悪魔ラーヴァナ(Ravan)に打ち勝ったことを祝います。この祝事はRavan Dahan(ラーヴァナを焼く)といわれ、地方によってお祝いの仕方は異なりますが、インド全体で行われます。この日は、ラーマが火の矢を放ってラーヴァナを破ったことになぞらえ、ラーヴァナとその息子、兄弟を模した数十メートルある巨大な人形を燃やします。

ブッダガヤDussehra

  上記写真はブッダガヤで行われた様子です。また、ビハール州の州都パトナでも3年ぶりに開催され、州知事らが矢を放ち人形が燃やされました。下記その模様です(当日は行事開始前に強風により人形が倒れてしまうというハプニングがありました)

2022年8月15日独立記念日

1947年8月15日にイギリス領植民地にされていた状態からの独立を果たしたことを祝う「独立記念日」が、今年76回目を迎えました。この日は国民の祝日に指定されています。毎年首都デリーでは、デリー城ともよばれるラールキラー(レッドフォート)で祝賀行事が開催されます。

日本寺では、仏旗、インド国旗、日本国旗を掲揚しスタッフ一同で式典を行いました。

菩提樹学園はこの日は休日の為、授業はありませんが、園庭で式典を開催し、国旗掲揚、園児皆でジャナ・ガナ・マナ(インド国歌)を斉唱しお祝いします。今年は来賓でガヤ・ロータリークラブ代表団が参列しました。

この日、大菩提寺はインド国旗カラーにライトアップされました。

リサイクル募金査定金額5%UPキャンペーン


下記の期間中にお申込みいただきましたリサイクル募金につきまして、査定金額が5%アップキャンペー実施中です。
期間:2022年7月29日(金)~2022年8月31日(水)受付分まで

★募金額UPコースでお申込みの場合は【35%UP】になります★
※切手・はがき・貴金属・金券類は買取査定額5%アップの対象外です。
※きしゃぽんからの寄付100円は買取査定額5%アップの対象外です。

読み終えた本・DVDや、貴金属、ブランド品時計、未使用のテレフォンカード等をご提供いただき、その査定換金額を(公財)国際仏教興隆協会にご寄附いただく仕組みです。
寄附金は、日本寺、菩提樹学園や光明施療院等の宗教福祉事業のために 役立てられます。皆さまのご支援をお願いします。
※申込受付から査定・報告、および送金は「古本募金きしゃぽん」(運営:嵯峨野株式会社)
が担当します。古本募金1回のご参加につき、きしゃぽんからも100円が寄附されます。
詳細は、こちらをご覧ください。

,■古本募金できるもの■
本、DVD・ゲーム・CD、切手・はがき、テレフォンカード(未使用)、商品券、ブランド品、貴金属等


■募金額について■
送付いただいた書籍等の査定額にきしゃぽんから100円を加算した金額を募金額とします。
募金額はメール・郵便でお知らせいたします。


■ご寄附の方法■
ご不要になった本等をダンボール箱に詰め、お電話またはWebでお申込みいただくと、
ご指定の時間に宅配業者が集荷に伺います。5点以上から送料無料、何箱でも受付できます。
お電話でのお申込み:0120-29-7000(受付9:00~18:00)
寄附申込書にご記入の上、品物と一緒に同梱してください。
WEBサイトからのお申込みhttps://www2.kishapon.com/ibba/form/
寄附申込書のご記入は不要です。


日本寺納経法要厳修いたしました

 2020年3月から2022年4月開催の写経会ならびに、ご自宅写経でご浄書いただいたお写経を2022年5月15日、世界遺産大菩提寺に奉載後、日本寺本堂で納経法要を厳修いたしました。
 写経会のお写経は、法要厳修後日本寺本堂に納経いたしました。
皆様からのお写経による日本寺の護持運営へのご支援に心より御礼申し上げます。
こちらから法要の模様を動画でご覧いただけます。