2年間の学びの始まり

 2025年4月1日、今年度の菩提樹学園入園式が行われ、昨年度週1回の入園準備クラス「トタ組」に通っていた40名が年少組に入園しました。園児たちは日本寺に近いマスティプール村、ピパルバッティ村、ハリジャンコロニーに住む子どもたちです。これから週6日、小学校に入学までの2年間2クラスに分かれ、ヒンディー語、英語の読み書きや算数など学びが始まります。

【日本寺駐在僧便り】

 当日園児たちは教室で初めての園服に難儀しながら着替え、園児の家族が見守る中、講堂での入園式に臨みました。ソバー主任教諭の挨拶のあとのそれぞれの先生方の自己紹介に続いて、駐在僧として私も挨拶をさせていただきました。拙いヒンドゥー語での挨拶でしたが、年長組の園児たちは目一杯の拍手をしてくれました。
 新入園児たちは4歳ということもあり体格こそ上級生たちよりひとまわりも小さいものの、いきいきと走り回りながらキラキラと輝く目がとても愛らしいかったです。合掌 

駐在僧 戸田萌岳


 

寄付申込みフォーム

下記にご入力の上、送信ください。後日事務局よりご連絡申し上げます。

    メールアドレス (必須)



    仏教徒結集「ともに平和を願って」

    2023年12月6日午後、日本寺講堂を会場に仏教徒結集「ともに平和を願って」と題して、花園大学特別教授佐々木閑先生による講演と北河原竺主、佐々木先生、中村理事長による鼎談を行いました。

    当会での講演が3度目となる佐々木先生ですが、この記念式典に合わせて、当会企画のインド仏跡ツアーにご同行くださり、仏跡各地でその仏跡にまつわる講話をしてくだいました。
    今回の講演では、お釈迦様がお悟り後、他者へ教えを説くきっかけとなった梵天勧請のエピソードや仏教再発見の歴史、ブッダガヤがいかに考古学的にも貴重な遺跡であるかなど、約1時間に亘って仏教の聖地ブッダガヤだからこそのお話をいただきました。

    続いての鼎談では、続いての鼎談では佐藤事務総長が司会を勤め、日本寺がブッダガヤに存在する意義やこれまでの活動などが話し合われました。

    佐々木閑先生YouTubeチャンネルで今回のインドツアー『佐々木閑のインド仏跡ツアー(2023年)』(全4回)が公開されています。

    印度山日本寺開山50周年・菩提樹学園45周年・光明施療院40周年記念式典報告
    ・印度山日本寺開山50周年記念法要
    ・仏教学東洋学研究所図書館落慶式
    ・菩提樹学園45周年・光明施療院40周年記念式典

    Your donation is greatly appreaciated.

    We have been free educational Activities through the activities of Bodaiju Gakuen since 1977 to Bodhgaya children who do not have the opportunity to receive an education.
    As Nobel Prize-winning economist Dr. Amartya Sen preached, education is the basic factor to escape from poverty.

    One example of visible results from our educational activities is a graduator of Bodaiju Gakuen now who works as a teacher here in alma mater. She got master degree in graduated school and came back to Bodhgaya for educate the poverty home town children. We are proud of it.

    Our International Buddhist Brotherhood Association is a voluntary and charitable Society Body which relies entirely on donations and grants in order to provide its services and undertake its activities.

    More information about us

    We have Indian Government FCRA approval to receive funds from overseas under the FCRA flame, the Low of Foreign Contribution Regulations.

    ・1,000JPY can serve school lunch to 35 children(one class)
    ・3,000JPY can give the stationery needed for a year to a child.
    ・5,000JPY  can give supplements(vitaminA, C etc.) for a month to all of children them.
    ・10,000JPY can cover the cost of educating children for a year.
    (1,000JPY=7USD on 25/12/2023)

    You can make a donation below via PayPal.

    Supporting for children in Bodijyugakuen

    講演会申込みフォーム

    下記にご入力の上、お申込みください。後ほどお申込み確認のメールを送信いたします。

      お名前 (必須)

      ふりがな (必須)

      メールアドレス (必須)

      同伴者氏名(ふりがな)

      人数

      電話番号(必須)

      郵便番号

      住所

      メッセージ