講演会【会場参加】申込み

下記にご入力の上、送信ボタンを押してください。
お申込み確認のメールを自動配信いたします。確認メールが届かない場合は、お手数ですが、jimukyoku@ibba.jpまでお問合せください。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    同伴者氏名

    人数

    電話番号(必須)

    郵便番号 (必須)

    住所 (必須)

    講演会【オンライン聴講】お申込み

    下記にご入力の上、送信ボタンを押してください。
    お申込み確認(お支払いのご案内)のメールを自動配信いたします。確認メールが届かない場合は、お手数ですが、jimukyoku@ibba.jpまでお問合せください。

      お名前 (必須)

      メールアドレス (必須)

      電話番号(必須)

      郵便番号

      住所

      メッセージ

      オンライン聴講参加費お支払いについて

      クレジットカード、郵便振替、銀行振込で参加費1,000円をお支払いください。ご入金確認後、オンライン聴講方法をメールにてご案内いたします。お支払いは、お申込み者様名義でお願いいたします。

      【クレジットカード(paypal決済)】

      ①プルダウンメニューから参加費に加え、ご寄附いただくこともできます。

      ②下記↓「お支払い」のバナーをクリックすると決済システム「paypal」のサイトに移動します。

      オンライン聴講参加費・ご寄附



      paypalアカウントの登録が必要となります。VISA、マスター、アメックス、JCBのマークの入ったカードをご利用頂けます。

      安全で確実なクレジットカード決済取引を行うために、世界最大のクレジットカード決済代行システムであるPayPal(ペイパル)を採用しています。メールアドレスとクレジットカードがあれば誰でもご利用いただけます。カード番号など、支払いに必要なお客様の個人情報は PayPalで一括管理され、当方には残りませんので、安全に利用できます。

      PayPalの公式サイト


      【郵便振替】
      記号:00110-4-5493 加入者名 公益財団法人国際仏教興隆協会


      【銀行振込】
      三菱UFJ銀行 中目黒支店
      普通預金 0127885 公益財団法人国際仏教興隆協会

      ※恐れ入ますが、郵便振替、銀行振込時の手数料はご負担をお願いします。

      遺産・相続財産のご寄附について

      相続によるご寄附

      当協会にご寄附いただいた相続財産(現預金)には、相続税が課税されません。
      ご寄附の流れ

      ①相続開始
      ご逝去により相続が開始されます

      ②相続開始から10か月以内
      ご遺族の方が相続によって受け継いだ財産を、相続税の申告期限10か月以内に当協会へご寄附いただき申告されると相続税が課税されません。非課税の扱いを受けるには、当協会が発行する「領収書」と「公益法人証明書」を税申告書類に添付下さい。

      遺産・相続財産のご寄附について

      お香典・御花料金からのご寄附

      当協会にご寄附いただいた相続財産(現預金)には、相続税が課税されません。

      ご葬儀などでお香典や御花料をいただいた方々への「お返し」にかえて、当協会にご寄付いただく方法です。
      故人やご遺族の日本寺の活動に対する思いを生前故人とご縁があった方々と分かち合っていただくことができます。
      お香典返しにかえてご寄附いただいた場合は、ご遺族様から会葬者の方々にお送りいただくための「お礼状」(ハガキサイズ両面)をご用意しております。