菩提樹学園卒園式

 2023年3月23日、菩提樹学園で年長組31名の卒園式を行いました。
 まず、園児代表によるご本尊様への献花を行い、年長組から年中組へローソクの灯を移し、伝灯の儀式を行いました。
 続いて、卒園証書とともに副園長のソバ先生から園児ひとりひとりにお祝いの言葉が贈られ、記念品として、卒園児たちが小学校で使うことが出来るバックや筆記具などが贈呈されました。
 また、この1年間を休まず出席した年長年少の児童には皆勤賞として洋服をプレゼントされました。
 皆さまからのご支援を頂いて、2年間の保育を終え、今年度も無事に卒園式を迎えることができましたこと、衷心より御礼申し上げます。

菩提樹学園ホーリー

 ホーリー(Holi)は、ヒンドゥー暦(太陰暦)のファグナ(Phalguna)月の満月の日に行われるヒンドゥー教の祭典で、冬の終わりと春の訪れをお祝いする「色の祭典」です。この日は『ホーリーおめでとう!』と云いながら、大人も子供も無礼講で色とりどりの粉を塗りあったり、色水を掛け合ったりして、そのおかしさに笑い合い、インド中が大騒ぎになります。

 2023年のホーリーは3月8日でした。菩提樹学園でも毎年ホーリーをお祝いします。ビハール州では、ホーリー当日と翌日が祝日に指定されていますが、この日は先生、園児、保護者、卒園生らが園に集まり、皆で色粉を掛け合って、大賑わいでした。

色粉を掛け合う風習は、ヒンドゥー教の神話クリシュナと恋人ラーダの愛の物語が元になったとも伝えられています。 肌の色が青黒いクリシュナはラーダの肌の色白さに嫉妬し、これを母親に相談すると、「ラーダの肌に色粉を塗り、クリシュナの好きな色にしてしまいなさい」とアドバイスを受けました。その通りにクリシュナがラーダに色粉を塗っていたずらをしたところ、ラーダはクリシュナの魅力に取りつかれてしまいました。
それ以来、クリシュナとラーダの愛を記念して、色粉を掛け合うことになったと伝えられています。

 

光明施療院 菩提樹学園園児への健康診断

 2023年2月9日、菩提樹学園の園児への健康診断を行いました。
 元マガダ医科大学小児科部長で、現在はガヤ市内で医院を経営しているカラン医師に、菩提樹学園に出向いていただきました。園児ひとりずつ、保護者に付き添われて診てもらいます。風邪の症状、食欲不振、腹痛などを主な症状として、全園児の4割に不調がみられました。
 インドでは日本のように行政による定期健康診断がないため、光明施療院が行う園児への年1回の健康診断は、成長期の子供の健康管理の面で大きな役割を担っています。

インド共和国記念日

 共和国記念日(Repablic day)は、1950年1月26日にインド国憲法が発布され、インドがイギリス植民地統治から独立して共和国となったことを記念する国民の祝日です。2023年1月26日、74回目の共和国記念日を迎えました。
 この日は休日ですが、役所や学校では国旗掲揚、国歌を斉唱し、式典を行います。日本寺では仏旗、インド国旗、日本国旗を掲揚し、スタッフ一同で国歌を斉唱しお祝いしました。また、菩提樹学園では、園庭で国旗掲揚、国歌斉唱し式典を行いました。

 首都デリーでは、毎年海外から賓客を迎え、首相、大統領が参列し大規模なパレードが行われます。今年はエジプトのアブドルファッターフ・アッ=シーシー大統領が主賓として迎えれられました。軍事パレードや、オートバイの曲芸走行のパフォーマンス、インド各州からの代表団がダンスや華やかな山車を引きながら、それぞれの文化や芸能を披露する盛沢山な式典です。

菩提樹学園創立記念お遊戯会

 毎年12月菩提樹学園創立記念行事として開催しているお遊戯会も今年3年ぶりに開催することができました。2022年は菩提樹学園44周年目となりました。10月の運動会に引続いてのお遊戯会、この時期は通常の授業に加えダンスの練習で大忙しの菩提樹学園です。
 先生の手作り衣装で着飾っ園児達は、舞台に上がっても臆することなく、堂々とダンスを披露しました。参観に来た保護者や兄弟たちは、園児達のボリウッドスター並みの踊りを誇らしく見守っていました。
 菩提樹学園の卒園生、アミット君が自身のYouTubeチャンネルにお遊戯会の模様の動画を掲載しています。

園児達のダンス
菩提樹学園卒園生撮影による動画